もし引きとめられたら?

もし引きとめられたら?

引きとめられる可能性も

退職の意思を伝えても、上司から引きとめられる可能性があります。引きとめの理由は様々ですが、最も多い理由は人員が抜けることで組織として戦力ダウンにつながるためでしょう。看護師はどの現場でも人手不足なので、少しでも人員を確保しておきたいのが正直なところですからね。また、部下が退職したことを理由に人事評価でマイナス査定になるのを恐れた上司が引きとめるケースも考えられます。しかし、引きとめられる理由が何であれ、退職の意思が揺るがないのであれば上手く対処しなければなりませんよ。

どう対処すればいいか

退職の意思を伝えた後に、「給与を上げる」「残業を減らす」などの打診があった場合、その言葉を鵜呑みにするのではなく、「それって本当に出来るの?」と疑ってみましょう。どれだけ上司が努力しても、最終的には実現出来ない可能性もあります。また、実際に給与が上がったり残業が減ったりした場合でも、それが現職を続ける理由になるのかどうかも考えてください。「違う分野に挑戦したい」などの理由で退職するなら、給与が上がっても意味がありませんからね。
人によっては、「君に辞められると大変だ」「育ててやった恩を忘れたのか?」などと情に訴えてくることもあります。もしそのような言葉を投げかけられたら、その場で決断するのではなく「考える時間をください」と伝えましょう。時間を置いてあらためてきちんと考え、今の職場に対する恩と退職理由を天秤にかけて、大切なのはどちらかを判断してくださいね。また、「君が必要だ」などと言われたら、その言葉の真意を探ってみましょう。本当にそう思っているのではなく、単に自分の評価が下がることを恐れているだけかもしれませんからね。上司の本音を見極めることも大切ですよ。
「引継ぎ先の後任者を手配出来ない」などの理由で期間を引き伸ばしてくるケースについても考えておきましょう。こういった打診があるとどうしても「迷惑をかけて申し訳ない」と思ってしまいますが、後任者の選定や採用は組織が担うべき部分なので個人が申し訳なく思う必要はありませんよ。就業規則に基づき、余裕を持って退職の意思を伝えているのであれば何も問題ありません。こちらには希望期日に退職する権利があります。期間内にきちんと引継ぎをするのはこちらの責任ですが、退職時期の引き伸ばしにまで応じる義務はないですよ。また、転職先が決まっていた場合、約束した期日に入職出来ないとなると、転職先に迷惑がかかり信頼関係が崩れてしまいます。そうならないよう、安易に応じないよう注意してくださいね。

円満退職を目指している人へ